2016年リオデジャネイロ・オリンピック。レスリング女子53キロ級フリースタイルの決勝。日本が誇る吉田沙保里選手を破り、金メダルを獲得したのが、アメリカのヘレン・マルーリス選手でした。※1
吉田選手は過去三回のオリンピックで金メダルを獲得。206連勝中でした。そんな吉田選手の連勝記録を、当時大学生だったヘレン・マルーリス選手が破ったのです。オリンピックの表彰台で号泣しながらも、互いに抱擁する2人の選手の姿が、今でも鮮明な印象として目に焼き付いています。
ヘレンはそれまで2度、吉田選手と対戦してきました。2011年の世界選手権の第三回戦。ヘレンは1分19秒で、吉田選手に倒されます。2012年の世界選手権決勝でも、吉田選手に敗退して、銀メダルでした。
金メダルをとるためには、吉田沙保里選手を攻略しないと無理です。リオ・オリンピックに向けて、ヘレンは吉田沙保里選手の試合映像を繰り返し見て、徹底的に研究しました。試合後の吉田選手のメディアへのインタビューも英語に翻訳してもらい、何度も読み返しました。吉田沙保里選手の考え方、試合にのぞむ姿勢を知るためでした。
研究の結果、吉田選手が他の選手よりも我慢強いことがわかりました。試合で、対戦相手が吉田選手に何度、技を仕掛けても決まらず、段々と焦り、パニックに陥ります。それでも吉田選手は冷静です。最後まで忍耐強く相手の様子を伺います。そして吉田選手は、試合の最後まで粘って、逆転を決めるのです。
「それならば、私も吉田選手のように忍耐強く、我慢強くなろう。」ヘレンはこう決心しました。
吉田選手を研究するほど、普通はライバル心、闘争心で燃えるものです。しかしヘレンはクリスチャンです。吉田選手を研究すればするほど、吉田選手への尊敬の思いでいっぱいになりました。吉田選手の競技に対する真剣さ、献身的にチームに仕える姿に、ヘレンは吉田選手が敵には思えません。むしろ親友と感じるようになりました。
「沙保里さんのことを研究すればするほど、彼女のことが好きになりました。彼女と戦うことが、夢でした。沙保里さんは敵ではないと、神さまが教えてくれました。」※2
迎えたリオ・オリンピック、レスリング女子53キロ級フリースタイル決勝。試合前のインタビューで、ヘレンはこう記者に語っています。
「沙保里さんと対戦するのは長年の夢でした。彼女は私にとってヒーローです。レスリング界で最も輝かしい存在の彼女と対戦できるなんて、本当に光栄なことです。」
試合で、最初にポイントを取ったのは吉田選手でした。でもヘレンも焦りません。心に平安と希望がありました。その後、2ポイントを決めたのはヘレンでした。最終局面でさらに2ポイント、ヘレンが決めました。優勝したのはヘレンでした。
「キリストが私のうちにいる。もうそれだけで十分。何度も、心でこう言い聞かせました。この言葉が、私を自由にしてくれました。」試合後のインタビューで、ヘレンはこう語っています。
「完璧になる必要はありません。今までのトレーニングや、私の練習に何か秘訣があるかと質問されても、私には答えがありません。私には、完璧なところは何一つありません。自分でいくら練習やトレーニングを積んでも、完全になれないと気づいたのです。神は、私にすでに十分な恵みを与えています。この神を強く信じて、試合にのぞみました。」※3
私たちが積んだ練習やトレーニングが、確かに試合本番で活かされます。しかしヘレンは、今までの練習も完璧ではないと語ります。緊張の中で、驚異的なパフォーマンスを出せるのは、イエスがともにいるという確信です。
イエスは今から2000年前に十字架にかかりました。それは、私たちの罪の身代わりでした。しかしイエスは、その3日後によみがえりました。このイエスを信じるならば、神は私たちとともいます。試合前の緊張の只中で、ともにおられるイエスの約束が、私たちの弱さをおおうのです。聖書はこう語ります。
苦難が忍耐を生み出し、忍耐が練られた品性を生み出し、練られた品性が希望を生み出すと、私たちは知っています。この希望は失望に終わることはありません。※4
苦しいトレーニングから、忍耐力が養われます。忍耐が、練られた品性を育てます。練られた品性を持つとき、十字架の苦難をも乗り越えたイエスの存在が身近に迫ります。このイエスがともにいるという確信は、失望に終わることはありません。イエスが与える希望こそが、試合という極限状態の中でも、フェアプレイに徹することができる秘訣です。
最後に、スポーツを愛する皆さんに、この聖書のことばを送ります。
私を強くしてくださる方によって、私はどんなことでもできるのです。※5
皆さんを内側から強くするイエスが、皆さんとともに選手人生を歩まれるように、心からお祈りいたします。
► | イエス・キリストとの個人的な関係を持つには |
► | 質問や意見があります |
脚注:(1)『吉田の4連覇を阻んだ米国のマルーリス 『サオリはヒーロー』AFP通信 2016.8.16
https://www.afpbb.com/articles/-/3098010
(2) 『サオリは私のヒーロー』産経新聞 2016.8.20
https://www.sankei.com/article/20160820-DL2GJAWE75KBBPDDKVCOIPD6G4/
(3) “MAROULIS BEATS THREE-TIME OLYMPIC CHAMP YOSHIDA, BECOMING THE FIRST USA WOMEN’S WRESTLING OLYMPIC CHAMPION” USA WRESTLING 2016.8.18
https://www.teamusa.org/...
(4) ローマ5:3-5 (5) ピリピ4:13
スポーツマンシップに生き、人々に感動を与えたアスリートのライフ・ストーリー『炎のランナー その人生』もご覧ください。https://www.studentinjapan.com/a/chariots-of-fire.html
大学時代の不慮の事故を乗り越えて、パラスポーツに挑戦するスティシー・ジェームスの記事はこちらから https://www.studentinjapan.com/a/eni3.html